▲
by chie2317
| 2018-10-31 17:04
| ハンドメイド
|
Comments(2)
紙芝居の仲間と三人で静岡福祉大学附属図書館へ行ってきました。
図書館へ着くと、現在大学生の紙芝居仲間が待っていて案内してもらいました。
紙芝居作家 高橋五山生誕130年企画の紙芝居展です。
日本で生まれ育った独自の文化である紙芝居、
紙芝居を幼児教育と結びつけようとした先駆者が高橋五山だそうです。
昔の紙芝居の絵はほのぼの暖かい


紙芝居作家 やべみつのりさんの作品もありました。
お笑いコンビの「カラテカ」矢部太郎さんのお父さん。
小泉八雲原作「いなむらの火」防災紙芝居を広める活動を海外でもしています。
私たちの所属する「しまだ紙芝居倶楽部」の代表の作品も展示していました。
中谷稔は現在静岡福祉大学4年生50代。


紙芝居の説明を聞いていたら、お昼時になりましたよ。
初めてここに来た仲間の一人が学食が食べたいと、これも今日の目的
今日のランチ、メンチフライ定食390円を、大勢の若い学生の中に入って食べました。
▲
by chie2317
| 2018-10-30 13:57
| 日々のこと
|
Comments(0)
▲
by chie2317
| 2018-10-29 20:16
| 日々のこと
|
Comments(4)
山に行くと時々出会います。
今日は目の前にいたので車の中からスマホで撮影。
歩いている形のまま動かない、シャッターチャンスをたっぷり与えてくれます。
いつも見かけるとこっちを向いて立ち止まる。
こんな習性が数を減らしてしまった原因なんでしょうね。
今は天然記念物で撃たれることないけれど。
農家でにとっては、茶畑にダニをもたらす困りものでも、きょとんとして何か言いたげで愛嬌があります。
▲
by chie2317
| 2018-10-26 19:43
| 日々のこと
|
Comments(2)
▲
by chie2317
| 2018-10-23 17:55
|
Comments(2)
ちょっとガッカリなこと。
スーパーへ買い物、入り口でチラシ配りしていました。
私にも手渡して来て、「会員募集しています」って。
シルバー人材センターの会員募集のチラシです。
対象者は、おおむね60才以上となっていますから、その年齢に見えてもいいのですが
少しガッカリしている自分でした。
先日、11年の車検の見積もりに行った時の説明で、ゴムの部品の劣化とオイル漏れがあると言われました。
いつもオイル補充は車屋さん任せなので、その時は車検まで持つのだろうと気にしなかったし、見積もりだけでした。
営業担当者が変わったと新人が挨拶にきて、まじめそうな感じの人でしたが、
整備士の説明の仕方は、オイル3000キロで替えて下さいよ~って感じ悪い言い方。
そんなこと言われても、そちらでいつも点検してもらっているのに私知りませんよって思いましたが、口には出しませんでした。
モヤモヤしながら帰ってきました。
二日後、他社メーカーの車に買い換えを決めました。
新車を買うディーラーで、下取りの車を見て言いました。
営業・・この車で何か気になることありますか?
私・・・オイル漏れしていると言われたけれど、今オイルがどの程度入っているのか気になってきました
その場で見てもらうと、ほぼ入っていない1センチあったかなくらい
営業・・・これは危ないですね、このまま走ってオイル無くなったら煙出ちゃいますよ
少ないのが判っていたらそのまま帰すなんてこと僕らだったら人道上しませんよ
危ない状態で走っていたことに怖くなりました。
オイルを補充してもらいました。
今回のことで新車が来るまで、心配で時々オイル量を確認しています。
私はディラーの点検任せでしたが、オイルって自分で管理しているのでしょうか?
古い車はご用心ということでしょうか。
▲
by chie2317
| 2018-10-21 19:42
| 日々のこと
|
Comments(6)
朝、母から電話で首が痛い、痛くて動かせないと言っています。
この前、脇腹が痛い、痛くて動けないと言って救急車を呼んだことが頭をよぎりました。
今度は慌てることがなく冷静に、しばらく様子を見るようにと言って夫と実家に向かいました。
着いてみると母は眠っていましたので、緊急事態ではなさそうとちょっと安心。
目が覚めるのを待って、かかりつけの整形外科に行くかと聞くと行くと言う。
起きて着替えの様子をみると、車に乗れそうな感じなので病院に向かいました。
首のレントゲンを撮るも骨には異常なし、
首を動かすと痛いというので、首に湿布を貼り厚めの巻物で固定して帰ってきました。
先生は「お年寄りは首が痛くなったりしますが、痛み止めの薬を飲んで2、3日で治ると思います」とのこと。
今夜、母に電話したら少し良くなったと言っています。
前回の脇腹も何も治療しないで検査で半日病院にいるうちに治ったけれど、痛いと言って電話が掛かってくると、そのうち治るんじゃないのと思うけれど、やっぱり放ってはおけないから、他の用事をキャンセルして実家に行くんだよね。
▲
by chie2317
| 2018-10-19 20:14
| 母のこと
|
Comments(4)
一週間前は扇風機使っていたのに、ちょっと寒くなって来ました。
軽自動車が車検切れする前に、新しいのを見つけなければと少々焦っていましたが、土日で決まりました。
今度は、ニッサンデイズ
二年前にニッサンノートを買ったので、その時の営業さんにお願いしました。
金曜日にパソコンで調べて、土曜日にディラーに下見に行って、見積もりを3枚作ってもらいました。
説明を聞いているところで、これになるかなと心で決めていました。
営業・・色はどんなのがいいですか?
やはり白ですか?(今のが白なので)
私・・・白はもうやめます。
夫は最初にオレンジって言うと思いますが、決めるのはグレーだと思います
では明日、夫と一緒に参ります
翌日、夫と出向きました。
夫は夜にパンフレットを見てあり、車を見て説明を受けこれでいいねと。
金額もまあいいところを示していただきました。
営業・・色はどうされます?
夫・・・僕の好きな色はオレンジだけれど、お勤め向きではないのでグレーにします。
営業・・この車にグレーはよく似合います。格好いいですね~
今日は、書類の手続きに行きました。
▲
by chie2317
| 2018-10-15 19:52
| 日々のこと
|
Comments(6)
▲
by chie2317
| 2018-10-12 19:52
| 日々のこと
|
Comments(0)
午後は汗ばむほどの暑さです。
連休が続いて、平日にしか行けない役所や銀行の用事などして一日が過ぎました。
お達者クラブの配布物を作成して各家に配って来ました。
連休中考えていた用事が半分くらい片付いてほっとしましたが、まだ忘れていたことがいくつか・・
明日にしよう。
先日の連休は、夫が珍しく一人で奈良へ二泊で行ってくる計画を立てました。
聞くと私の行ったことがないお寺があるので、一泊だけ私も行くことにしました。
猫がいるので一泊しかできません。
しかし、台風による停電で実家の復旧が長引き一緒に行かれなくなりました。
いつ復旧するか解らない状態で母達を置いては行けなかったので、夫一人で行ってもらいました。初めて一人旅は、どうかなと気になりましたが、気軽で良かったみたいです。
私が買ったリュックサックも、夫が使って役に立ちました。
今まで災害担当責任者だったのであまり出かける事が無かった夫は、これからは出かける楽しみができそうです。
ただふたり一緒は一泊までなんですが。
お土産は柿の葉寿司と奈良漬けでした。
仏像買うって言っていたけれど、出会いはなかったようです。
▲
by chie2317
| 2018-10-09 20:48
| 家族
|
Comments(2)